私の使用楽器 その1 About My Fiddles 1

ハーディングフェーレを始めてから、これまでに何度か楽器を購入しましたが、いつもその時一番のお気に入りというのがあります。今、メインで使っているのは、Salve Håkedalの2009年のもので、優しい音と、深みのある低音、綺麗なデコレーションがとても気に入っています。このサイトの楽器の写真は、私の今使っている楽器のものです。

Salveの楽器はそれよりも以前に使っていた楽器が故障してÅnon Egelandに相談した時に勧められたのですが、それから何年も結局購入する機会がありませんでした。2010年に新しい楽器が必要となり。その時初めて本人に連絡をとり、購入したものです。今まで使っていたものと比べても、たくさんの他の楽器と比べても完成度が高く、安定しているところも大きな魅力です。ハーディングフェーレは変則チューニングが多く、楽器によっては、チューニングを変えると耐えられなかったり、安定するのに時間がかかったりするのですが、この楽器は比較的早く順応してくれるので、どんな場面でも活躍してくれます。

それから6年。あまり誰にも話していませんでしたが、(ノルウェーの知人友人たちにも)昨年、こっそり新しい楽器を購入しました。新しいといっても、100年以上前に作られたものです。

DSC00616

この楽器の作者は、Olaf G. Hellandといって、テレマルクの有名なハーディングフェーレ職人一族の中でももっとも有名とも言われる人です。ですが、ご覧のように、表板には古い、あまりよくない修理の跡が。。実はこういうのはハーディングフェーレのような民俗楽器には残念ながら比較的よく見られることだそうです。デコレーションは簡潔。Olaf G.の初期に当たる1906年に作られたとされていますが、もっとも作品が高評価されている中後期の作品に比べるとデコレーションは驚くほど簡単です。私としてはシンプルなデザインが気に入ったこと、シンプルな中にもどこそこともない上品な風格があること、深みのある音、などが「気になって」、思い切って購入を決意しました。

「気になって」というのは、実は試し弾きの段階でも、そして購入してからもしばらく、思うように音が出てこなかったからです。以前の持ち主は楽器を弾く人ではありませんでした。あまり弾かないのでこの際修理をして誰か弾く人に、ということで売りに出した模様。何年も弾かれていない楽器を、弾ける状態にするのはなかなか簡単ではありません。幸い、売りに出される前の職人さんがプレーヤーだったこともあり、その時にある程度は弾き込まれているものの、修理から実際に見せてもらうまでに1年ほどもあり、その間、ほどんど弾かれることなく自宅に置かれていたようでした。

購入を決意するまでに2回もそのお宅を訪ね、とても気になっているのになかなか鳴ってくれない楽器を前に、とても迷いましたが、以後、このような機会もないのかもと思い、思い切って購入したのです。

それなのに、楽器は一向に鳴ってくれません。Hellandを弾く腕がないからだと半ば諦め、もう一度売りに出そうかと何度も考えました。

実際に購入してから実に1年以上も同じような状態が続いたのですが、ここ最近、楽器の鳴りが少しよくなってきたので、調整に出して見ることにしたのです。(続く)

In about 7 years, I have been using the fiddle made by Salve Håkedal in 2009, and this is my favorite instrument so far. But recently I got a chance to purchase a new-old fiddle which was made by Olaf Gunnarson Helland in 1906. These 3 articles are about the adjustment for this fiddle recently done in september 2017.

 

One thought on “私の使用楽器 その1 About My Fiddles 1

  1. Pingback: ミュージアムでみるハーディングフェーレ シリーズ1 Old hardingfeler at the museums vol. 1 – Satoko's Room

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s