ノルウェーで手軽に楽しめる美味しい食べ物

このブログのノルウェーの食べ物のページを、時々見てくれいている人がいることを検索結果で確認したのですが、ノルウェーの食べ物というタイトルなのに、地味な内容であったことを反省しています。今回は外食が高いノルウェーでも手軽に喰べられれて美味しい、お土産にも適しているノルウェーの食べ物を書いていきたいと思います。今度もある意味地味な内容ですが。。ノルウェーを離れてから半年。そろそろ食べ物が恋しくなってきました。

1、コーヒー

ノルウェーのコーヒーは美味しいです。私は特にコーヒー党というわけではありませんが、ノルウェー人のコーヒー消費量は世界でも有数だそうで、よく飲むから味も良いということのようです。味は酸味のあまり強くないものが好まれるような印象を持っています。街にはカフェが点在していますが、日本で人気のアメリカ系大手チェーンはあまり見かけません。聞くところによると、ノルウェーでは古くからあるカフェ文化が強かったので外国からの大手チェーンがなかなか参入できなかったらしいのです。写真はオーガニックベーカリー、ゴットブローGodtBrødのコーヒーとオープンサンド。

Godt Brød HP: https://www.godtbrod.no

2、サーモン

言わずと知れたサーモン大国ノルウェーですが、実はほとんどは養殖です。でもやはり美味しいです。スーパーの冷凍コーナーに大きなサーモンが1尾丸ごと冷凍されているのをみて、いつかはこれを自宅のオーブンで調理してみたいと思いつつ、夢が叶わぬまま日本に戻ってきました(実際、オーブンより大きかったです)が、次回ノルウェーに行った時にまた試したいと今でも思っています。

3、ビール

これまた私はアルコールが強くないにも関わらず、ビールが美味しいのがノルウェーです。ノルウェーのビール造りは歴史が長く、バイキング達も既にビールは作っていたそうです。昔から夏とクリスマス時期2回に分けて醸造していたそうで、その習慣は今でもクリスマスビール Juleølが12月になると各ビール会社から出されることにも残っていますが、レシピの方は随分と変わってしまっているようです。最近は新しい地ビールが次々と誕生していて、様々な銘柄と味わいで楽しませてくれます。

アルコール規制の非常に強いノルウェーでは、スーパーで買えるアルコール類はビールやサイダー系のみで(アルコール度数の強いものは専売のヴィンモノポーレVinmonopoletで販売しています)、朝9:00から夜8:00までしか販売してくれません。旅先でスーパーで買い物する際はくれぐれも気をつけましょう。写真は西ノルウェーはフロムにある地ビール、エギールÆgirのビール缶。こちらもほとんど街のスーパーで見かけるものです。(外国から日本への酒類の持ち込みは制限がありますので注意しましょう)

Ægir bryggeri HP: https://aegirbryggeri.no/?lang=no_NO

Aegir_Crown

4、フィスケカーケFiskekake

この食べ物は、日本人にはある意味馴染みのある味で、魚の擂り身を焼いて作る、カマボコのようなモノなのですが、それが大きくお皿に乗っているのには最初はいささか違和感があったものでした。私の住んでいたベルゲンには有名なフィスケカーケの店Søstrene Hagelinがあり、お昼時になると、50クローネ前後の簡単なランチとしてフィスケカーケをバンに挟んでバーガーとして食べることができます。外食の高いノルウェーでは100クローネ以下で食べられるランチとして地元の人にも人気がありますし、外国からの観光客にもオススメしたいところです。フィスケカーケ1個だけなら15クローネ前後(2-300円前後)と町歩きでちょっと小腹が空いた時にかじるのにもちょうど良いお値段です。

Søstrene Hagelin HP: https://www.sostrenehagelin.no

Fiskeburger

(写真はYelpから借りています)

ジャイロキネシスとのコラボイベント

ジャイロキネシスというエクササイズをご存知でしょうか?

NY発祥の背骨の調整をメインとしたエクササイズで、開発したのはバレエダンサー。腰を酷使するダンス中に体を傷め、ご自身のリハビリの為に開発したメソッドだそうです。その為、ダンサーに支持を得ているエクササイズと聞きました。マシンを使ったエクササイズのジャイロトニックに対して、ジャイロキネシスは椅子に座った状態で行うエクササイズで、大きく胸を開いたり、脇腹を伸ばしたりするのですが、あくまでも体軸を意識して行うので無理がなく、エクササイズ後の爽快感がたまりません。

私は3年ほど前に体調を崩しその時に住んでいたベルゲンで出会ったのがこのジャイロキネシスのエクササイズです。その時インストラクターをしてくれたのはタンゴダンサーの整体師さんですが、日本に一時帰国した時にもジャイロのスタジオを探しお世話になったのが、同じくダンサーで、ジャイロキネシスのインンストラクターである丸井知世さんです。

何度かライブでお世話になっているスタジオTime Blueさんにはジャイロトニックのマシンがあり、よくレッスンをされています。何気なく、以前にジャイロのレッスンを受けたことがあるんですと話したところ、何と、丸井さんがTime Blueさんでレッスンをされているというではありませんか!?

お陰様で体調の方はエクササイズの効果かその後みるみると良くなり、今ではすっかり元気です。5月12日(日)には、スタジオTimeBlueでその丸井さんとのコラボイベントが実現します。

まず14:00から丸井知世さんの呼吸にフォーカスしたジャイロキネシスのエクササイズを1時間。その後休憩15分を挟んで1時間のコンサートです。このコンサートは特別で、ヨガマットの上に横になったり、座ったり、お好きな体勢で聞いていただきます。勿論、間で寝てしまってもOK。エクササイズの後は体もリラックスしていますから、そのままリラックスして音楽を楽しんでもらおうというコンセプトです。音楽もゆったりとしたバージョンでお届けする予定です。題して「ジャイロキネシスと寝ても良いコンサート」。エクササイズの爽快感と音楽でリラックスしたい貴方、是非ご参加下さい!

 

May 12th 2019 @ Studio Time Blue 天神橋筋6丁目

ジャイロキネシスのセッションとのコラボイベント。

エクササイズとコンサート各1時間 ¥3,000

14:00 ジャイロキネシス Start インストラクター:丸井知世

15:15 コンサートStart コンサート:樫原聡子

Winter in Bergen

日本では3月に入り、すっかり春めいてきましたが、先日、私がここ数年暮らしていたベルゲンのプロモーション的動画を見つけました。まだまだベルゲンは冬です。

私は実家が大阪で、実はノルウェーに行く際によく利用する航空会社は毎日運行しているKLMです。北欧行きならFinnAirやSASなど有名ですが、ベルゲン行きはFinnAirは夏しかなく、SASは関西空港からは飛んでいないからです。憧れの航空会社さんです(笑)